(11)「夢」の生成 ①意識と無意識(3)

前回は、私たちは一つの出来事を「意識」と「無意識」の両方で体験しているというお話をしました。
私たちは、「意識の世界」と「無意識の世界」の両方の世界に生きているとも言いました。

夢は、この「意識」と「無意識」の相互作用で生成されるのです。

では、「意識」的な体験と、「無意識」的な体験は、どこがどう違うのでしょう。

意識的な体験

「意識」は、「ことば」ととても深い関係があります。

まだ話せない赤ちゃんを思い出してみましょう。

赤ちゃんは「意識的」ではありませんね。

赤ちゃんは無意識の中にいます。

だから、赤ちゃん時代のことはあまり覚えていないのです。

私たちの記憶は、ことばを話せるようになってからの方が断然多くなります。

ことばには文法があります。

決まった語順に従って、ことばをつなぎます。

つまり、意識がしていることは、

自分の前にいろいろなモノを「集めて」、集めたものを「並べて」、それを「分類する」ことです。

これは人工知能的な「知性」です。

「意識できること」は、「ことばにできること」と言っても言い過ぎではありません。

「考える」や「思う」や「感じる」などは、全部、ことばにできますね。

では、無意識的な体験はことばにできないのでしょうか?

無意識的な体験

そうなのです。

できないのです。

無意識的な体験は、ことばにした瞬間に「意識」されます。

では、無意識の中はどうなっているのでしょう?

無意識の中には「時間」はありません。

だから、1年が長かったり短かったりします。

「空間」もありません。

だから、一瞬で過去に戻ったり、未来に行ったりします。

「分類」したり「区別」することはありません。

もし「ことば」があるとすると、メタファー(比喩)にあふれた詩的なことばです。

だから、夢分析では連想(メタファー)を大事にします。

無意識の中の出来事には「原因」も「結果」もありません。

多くの似たモノ同士がくっついたり、離れたり自由に動いていると考えられています。

つまり、モノゴトを並べることなく、分類することなく、原因のことも結果のことも考えず、時間も空間も無視して、一瞬で、直観的に、全体をつかむ「知性」です。

(最近、思想家の中沢新一さんが「レンマ的知性」と呼びはじめている知性に近いと思います)

「夢」は、この「知性」(無意識の知性)からのメッセージです。

この「無意識」からのメッセージを「意識」がとらえたものが「夢」なのです。

(12)に続く

取手心理相談室  
担当者プロフィール
電話: 080-5687-8508
メール: toride.shinrioffice@gmail.com